雑記帳

もう駄目だと思った時の、最後の拠り所です。

考えることと行動すること

考えることと行動することのバランスはどのようにとるのが理想か?

という問題は、私にとってとても重要なものだと思う。

考えること=頭だけぼんやり思考し続け、結果なにも行動しないという時間を過ごすのが、こういう表現はおかしいが、好きだからだ。

やや語弊があるかもしれないが、あえて「好き」という言葉を用いたのは、そういう時間を過ごしていると心が休まる気がするからだ。

 

しかし、考えているばかりではなにも生まれない。

頭でっかちになるばかりだし、世の中の全ての結果・成果もしくは価値というものは、全て行動から生まれるもののはずだからだ。

もちろん、考えがまったくなしに移される行動は、価値を生まないどころか、かえって価値を毀損してしまうことすらある。

しかし、逆に考えをどれだけ張り巡らせようと、何の行動もなしには何の価値も生まれないことは明白だ。

考えと行動とその結果うまれる価値の間にある関係を数式で表すならば、

  考え✖️行動=価値

という式が思い浮かぶ。

お分かりの通り上式には、行動を移すことで価値を毀損してしまう可能性があることや、いくら考え無しの行動でも、偶然の産物でとんでもなく大きな成果を生み出す可能性があることなどの要素は表現できていない。

あくまですべてのばらつきを考慮したうえで、平均をとるとおおよそこのような式に当てはまるのでは無いか、という仮説をもとにしたざっくりイメージでしか無い。

また、価値というのはそもそもの目的に対して測られる尺度でしかないはずなので、目的との合致度合いの要素も含まれていない。

 

どうにも納得できそうにないので、もう一つの数式案を考えてみる。

  考え(方向ベクトル)✖️行動(スカラー) ・ 目的(ベクトル) ➗ |目的ベクトル| = 価値(ベクトル)

 

最初と比べてすこし複雑な見た目になった。

だが表現している中身は至極単純だ。

まず、ある目的(ベクトル)があるとする。

これは、今いる地点(原点とする)から、目的を達したとされる地点がどの方向へどれくらい進めば良いかを指す。

これに対して、方向を見定めるのが考えベクトルで、その考えの方向に進む源が行動(スカラー値)だ。

考えの方向に行動した分だけ進む。

あとは、こうして進んだことで、そもそもの目的に対してどれだけ貢献したかを表すために、目的ベクトルの方向ベクトルとの内積をとっている。

これで、最初の式で表せなかった要素は大体表現できるし、イメージとして持つ分には良さそうなモデルではないだろうか。

 

このモデルをもとに、考えと行動のバランスを考えてみる。

 

このモデルによると、考えることとは、以下のフェーズのことを指しそうだ。

・目的を考えること

・目的に対して今からどの方向に進めばいいか考えること

・その方向に進むためにどんなタスクを踏めば良いか考えること

・効率よく目的を達成するためにどういう順序でタスクを踏むかを考えること

ポイントは、目的に対して合致するタスクをいかに選び取るかということだ。

 

次に、行動するフェーズというのは、あえて書くまでも無いが以下のことを指すだろう。

・考えのフェーズで挙げたタスクを順に遂行すること

 

ここで現実問題として、考えること、行動することにはそれぞれ時間というリソースが消費されることとなっており、且つ制限時間が設けられている。

なので、考える時間、行動する時間はなるべく最小に、且つ交互に設けていきたい。

時間の半分を一気に考え、残りの半分を一気に行動する、では、実際にたどり着きそうなのがどこなのか、考えが目的と合致していたのか、確認することができないからだ。

なので、最も確実なのは以下のような進め方だと考える。

 

目的を考える

目的に対してどの方向へ進めば良いか考える

その方向に進むタスクを考える

タスクを遂行する

結果を確認し、目的の方向と比較する

リストのタスクに対して、なぜそのタスクをするのかを再確認し、適宜修正・優先順位づけする

タスクを遂行する

結果を確認し、目的の方向と比較する

・・・

 

状況が曖昧であるほど、確認はこまめに実施し、軌道修正が必要と思われる。

つまり、ある程度目的と方向性が決まったら、まず行動してみるのがいいのではないだろうか。

その結果が、次なるタスクの精度を上げるための情報になるので、さらにタスクをブラッシュアップし、実行に移せると思われるからだ。

結果が分からない事だらけだからこそ、まず行動に移すことが重要で、そのために最低限考えるべきは、目的「なにを成し遂げたいか」、そのために方向「どの方向に進むのが良さそうか」、タスク「その方向に進むためには何をするべきか」の3点で、目的と方向を決めてしまえば、タスクはある程度リストアップできた段階ですぐに動き始めるのがよいのではないだろうか。

 

なぜか全く眠れなかったので、つらつらと思いつく限り書き連ねてみた。

一定の結論が出せたと思うので、明日から念頭に置いて実行に移してみたい。